お祭りりんく 日本の有名なお祭り

注目のお祭り( Xにポスト )

福井県 の三國神社で5月19日・20日・21日に行われる 三国祭 は北陸三大祭の一つ。高さ6メートルを超える豪勢な武者人形が笛太鼓のお囃子と共に町内を練り歩く。古い町並みを巨大な山車が進む光景は迫力満点。
5月18日・19日に行われる 宮城県 仙台市 仙台青葉祭り の見どころのひとつ仙台すずめ踊りは、お囃子にあわせて扇子を大きく振り飛び跳ねながら踊る仙台発祥の郷土芸能。お囃子やダイナミックな太鼓の響きも迫力満点。
5月10日・11日の 群馬県 沼田市 老神温泉大蛇まつり は 赤城の神と日光男体山の神が戦い、赤城の神は敗れて老神温泉に逃れ、矢傷の手当てをしたという伝説に基づき、蛇みこしを若衆がかついで練り歩く。
北海道 札幌市の 定山渓温泉渓流鯉のぼり は山々に雪が残る4月1日から新緑が芽生える5月12日まで、約400匹の鯉のぼりが豊平川上空を泳ぐ。ビューポイントは温泉街中心部にある月見橋からの眺め。

日本各地の有名なお祭りを紹介するサイト

地図をタッチし 魅力ある日本各地の祭りを探そう。
                          お祭りの種類 ごとに見たりできる!

地図をタッチし 魅力ある日本各地の祭りを探そう。
お祭りの種類 ごとに見たりできる!

      お祭りの種類

伝統の踊り盆おどり踊り・おどり
阿波踊りよさこい舞楽・舞・稚児舞
獅子舞念仏舞・念仏踊り市・だるま市
左義長・どんと節分の行事雪まつり
ひなまつり凧・こいのぼり田植踊・田植祭
山開き・お山参詣七夕まつりねぶた祭
お盆の風習・行事 歌舞伎・浄瑠璃・文楽神楽・田楽・能・狂言
祇園祭はだかまつり大綱引き
牛の祭り・馬の祭り弓・鉄砲の祭り火まつり
伝統の花火山伏の祭り天神さんの祭り
八幡さんの祭り七福神の祭り灯籠・提灯まつり
光と灯りの祭典イルミネーションライトアップ
ユネスコ 風流踊ユネスコ-山・鉾・屋台行事ユネスコ-仮面・仮装の神々
ユネスコ 無形文化遺産(その他)船祭り・舟漕ぎ競争港まつり
武者行列祭り行列温泉まつり
焼き物まつりお城まつり太鼓まつり
バルーンフェスタ音楽祭・映画祭など

大田原屋台まつり

糸魚川けんか祭り

花換まつり

小迫の延年

半田の春まつり

飛騨神岡祭

吉田胎内祭

牛深ハイヤ祭り

やおよろずの神々が、岩戸の奥に隠れてしまった天照大神を外へ出そうと、岩戸の前で盛大な宴を行った結果、ついに天照大神は岩戸から顔を出し、国中に光が戻りました。 この「宴」こそが、現在の祭りの起源になっていると言われています。 日本のお祭りはもともと神様に感謝することと祈願することが目的で始まった行事で、神様とは神道または仏教あるいは 土着の神様のことです。 年1回の晴れの日に賑やかなお祭りに参加して全てを発散し、明日を生きる活力の源にしてください。 お祭りには動の「あそび」と静の「儀式」の2面があり、動のにぎやかさだけではなく、静のおごそかな面も楽しく観ることです。 現在のお祭りは神様とは関係のないスタイルがあります。例えば、地域おこしの市民祭り、雪まつりや桜まつりなど季節をもとにするもの、昔の時代を再現するもの、カーニバルに代表される外国から来たお祭りなど。今では人々を結び付けるのに欠かせないものとなっています。
いろいろな お祭りの種類 ごとに分けて表示しているページもありますので、日本各地の有名なお祭りを紹介するこのサイトで魅力あるお祭りを探して見てください。

<参考にさせていただきました書籍>

高橋秀雄,『祭り ふるさと東日本』,株式会社 そうよう,2000年

高橋秀雄,『祭り ふるさと西日本』,株式会社 そうよう,2000年

合田一道,『日本の奇祭』,株式会社 青弓社,1996年

タイトルとURLをコピーしました