お祭りりんく 兵庫県の有名なお祭り

注目のお祭り( Xにポスト )

4月29日に行われる 山梨県 富士吉田市の 吉田胎内祭 は富士山の噴火で流出した溶岩流で形成された吉田胎内で、富士山を信仰の対象とする人々が噴火などの災害が少なくなることを祈願する神事で明治時代から続く。
4月27日の 岐阜県 飛騨神岡祭 は高山祭、古川祭と並ぶ飛騨三大祭のひとつ。総勢700名もの美しい祭行列や、大中小の神輿、鳥の毛冠をつけた子供たちが、鐘や太鼓を打ち鳴らしながら舞い踊る鶏闘楽が見どころ。
北海道 札幌市の 定山渓温泉渓流鯉のぼり は山々に雪が残る4月1日から新緑が芽生える5月12日まで、約400匹の鯉のぼりが豊平川上空を泳ぐ。ビューポイントは温泉街中心部にある月見橋からの眺め。
愛知県 半田市の地区ごとに3月16日から始まった 半田の春まつり は5月連休まで続く。金銀の刺繍幕に覆われた豪華な山車の引き回しや、からくり人形をはじめ、獅子舞や三番叟など見どころが多い祭りです。

開催日開催地お祭りYouTubeWikipedia
1月第2月曜日豊岡市賽の神祭り賽の神祭田ノ口の賽の神祭り
1月9日から11日西宮市西宮神社 十日えびす
福男選び西宮神社
1月9日から11日神戸市兵庫区十日えびす大祭 柳原蛭子神社蛭子神社 十日えびす大祭柳原蛭子神社
1月9日から11日神戸市兵庫区柳原十日戎大祭の大黒祭柳原十日戎大祭福海寺
1月14日養父市まいそう祭りまいそう祭り養父市
1月14日神戸市須磨区車大歳神社の翁舞車大歳神社の翁舞車大歳神社の翁舞
1月中旬から末日神戸市中央区神戸ルミナリエ週末ソムリエ神戸ルミナリエ
1月28日香美町御崎と百手の儀式百手の儀式香美町
1月下旬から3月中旬小野市ビッグひなまつり
ビッグひなまつり
小野陣屋
節分の日神戸市長田区長田神社 古式追儺式長田神社 節分祭長田神社
節分の日尼崎市大覚寺節分会(大覚寺身振り狂言)
尼崎大覚寺節分会大覚寺 (尼崎市)
立春 立夏 立秋 立冬の年4回淡路市湯立神楽祭 伊弉諾神宮伊弉諾神宮で湯立神楽伊弉諾神宮
2月11日丹波市谷川常勝寺の鬼こそ
谷川常勝寺の鬼こそ追儺
2月11日神戸市北区淡河八幡神社 御弓神事淡河八幡神社 御弓神事
2月中旬から5月中旬
洲本市淡路島のだんじり祭り湊口神社 春祭り
由良湊神社
2月下旬から3月下旬の金から月・祝姫路市林田ひな祭り
林田ひな祭り三木家住宅 (兵庫県姫路市)
2月下旬から4月上旬(会場で異なる)丹波篠山市丹波篠山ひなまつり丹波篠山ひなまつり丹波篠山市
3月中旬から3月末丹波市丹波かいばら 雛めぐり丹波かいばら 雛めぐり丹波市
3月中旬から翌1月上旬神戸市灘区Lightscape in Rokko六甲山光のアート六甲山
3月第3金・土・日曜日豊岡市出石初午大祭出石初午大祭有子山稲荷神社
20年に一度 3月31日から4月7日姫路市総社三ツ山祭総社三ツ山大祭射楯兵主神社
4月第2日曜日川西市源氏まつり源氏祭り
源氏まつり
4月15日直近の土・日曜日養父市お走り祭り
お走りまつりお走りさん
4月23日・24日豊岡市城崎温泉祭り城崎温泉祭り城崎温泉
5月2日・3日
神戸市兵庫区和田宮だんじり祭り和田宮 祭礼初日和田神社 (神戸市)
5月3日・4日加古川市踊っこまつり踊っこまつり踊っこまつり
5月4日・5日
神戸市東灘区灘のだんじり祭り東灘 本山だんじりパレード本住吉神社
5月5日豊岡市出石神社の幟まわし
出石神社 幟まわし
出石神社
5月第3日曜日
神戸市中央区神戸まつり神戸まつり神戸まつり
5月24日から26日
神戸市中央区楠公祭湊川神社 楠公祭
湊川神社
5月最終土・日曜日
相生市相生ペーロン祭(相生市公式ホームページ)相生ペーロン相生ペーロン祭
6月第1日曜日新温泉町菖蒲綱引き湯村の菖蒲綱引き新温泉町
6月14日
西宮市おこしや祭りおこしやまつりビワ
6月中旬の土曜日神戸市垂水区五色塚古墳まつり五色塚古墳まつり五色塚古墳
6月中旬から7月初旬西脇市都麻乃郷 あじさいまつり
都麻乃郷あじさい園アジサイ
6月22日から24日
姫路市
姫路ゆかたまつり
姫路ゆかたまつり姫路ゆかたまつり
海の日
神戸市中央区KobeLovePort・みなとまつり神戸みなとまつりKobeLovePort・みなとまつり
7月中旬の金・土・日曜日加東市播州清水寺 千燈会播州清水寺 夏の千燈会千燈会
7月中旬の土・日・月曜日新温泉町川下祭り(新温泉町公式ホームページ)浜坂川下祭り宇都野神社
7月第3日・月曜日新温泉町宇都野神社麒麟獅子舞宇都野神社の麒麟獅子舞宇都野神社
7月23日朝来市竹田松明まつり竹田松明まつり竹田城
8月1日・2日
尼崎市貴布禰だんじりまつり
貴布禰神社 夏祭り貴布禰神社 (尼崎市)
8月1日・2日豊岡市柳まつり
柳まつり豊岡踊り柳まつり
8月上旬の金・土曜日淡路市淡路島岩屋夏まつり淡路島岩屋夏まつり
8月第1土・日曜日丹波篠山市波々伯部神社祇園祭波々伯部神社祇園祭波々伯部神社
8月9日宝塚市中山寺 星下り大会式
中山寺星下り大会式中山寺 (宝塚市)
8月15日・16日丹波篠山市丹波篠山デカンショ祭
丹波篠山デカンショ祭デカンショ節
8月お盆明け最初の土・日曜日
小野市小野まつり
小野まつり播磨国
8月中旬の土曜日
神戸市中央区こうべ海の盆踊り(神戸市公式ホームページ)こうべ海の盆踊り神戸港
8月下旬の日曜日豊岡市大谿川納涼灯篭流し・夢花火城崎温泉街で灯篭流し大谿川
8月24日丹波篠山市宿場一夜夢街道宿場一夜夢街道宿場一夜夢街道
8月末から9月初めの金・土・日曜日
神戸市垂水区神戸よさこいまつり神戸よさこいまつり
垂水区
9月15日に近い日曜日南あわじ市阿万の風流大踊小踊(南あわじ市公式ホームページ)
阿万の風流大踊・小踊阿万町
9月15日新温泉町久谷ざんざか踊り久谷ざんざか踊り久谷八幡神社
9月中旬の土・日曜日高砂市 たかさご万灯祭たかさご万灯祭高砂市
9月中旬の日曜日西宮市越木岩泣き相撲越木岩神社 泣き相撲大会越木岩神社
敬老の日とその前日
尼崎市築地だんじりまつり
築地だんじりまつり尼崎城
9月21日から23日西宮市西宮まつり
西宮まつり和田岬
9月22日西宮市越木岩神社例大祭
越木岩神社 秋祭り
越木岩神社
9月下旬から10月上旬香美町香美町の三番叟香美の三番叟三番叟
9月第4日曜日新温泉町但馬牛まつり但馬牛まつり但馬牛まつり
10月第1日曜日
三木市三木さんさんまつり
三木さんさんまつり
三木さんさんまつり
10月8日・9日姫路市恵美酒宮天満神社の秋祭り
播州の秋祭り 恵美酒宮天満神社姫路市
10月9日新温泉町居組麒麟獅子舞居組麒麟獅子舞麒麟獅子
10月10日・11日高砂市高砂神社秋祭り
高砂神社秋祭り 高砂神社
スポーツの日の直前の土曜日三木市播州秋祭り 大宮八幡宮秋祭り
播州大宮八幡宮秋祭り大宮八幡宮 (三木市)
スポーツの日養父市ネッテイ相撲養父でネッテイ相撲ネッテイ相撲
10月第2土・日曜日赤穂市坂越大避神社の船祭り
大避神社 坂越の船祭り大避神社
10月第2日曜日伊丹市宮前まつり伊丹宮前まつり宮前ふとん太鼓巡行
10月14日・15日豊岡市城崎だんじり祭り
城崎温泉秋まつり四所神社 (豊岡市)
10月14日・15日
姫路市灘のけんかまつり灘のけんかまつり宵宮松原八幡神社
10月14日・15日姫路市大塩天満宮の秋祭り大塩天満宮の秋祭り大塩天満宮
10月中旬宍粟市宇原獅子舞
宇原獅子舞
山崎藩
10月17日・18日姫路市英賀神社秋季例大祭英賀神社秋季例大祭英賀神社
10月21日・22日姫路市魚吹八幡神社 提灯祭り
魚吹八幡神社秋季例大祭 魚吹八幡神社
10月下旬の日曜日神戸市農村歌舞伎(神戸市公式ホームページ)
農村歌舞伎 神戸市北区
下谷上農村歌舞伎舞台
10月上旬から下旬丹波篠山市丹波焼陶器まつり
丹波焼陶器まつり丹波立杭焼
10月下旬
西宮市にしのみや市民祭り
にしのみや市民祭り西宮市
11月3日豊岡市出石お城まつり出石お城まつり出石城
11月上旬から12月25日神戸市中央区神戸ハーバーランド クリスマスツリークリスマスイルミネーション
11月上旬から翌2月中旬神戸市北区神戸イルミナージュ神戸イルミナージュ
11月第1土・日曜日三木市三木金物まつり三木金物まつり三木金物まつり
11月第2日曜日相生市羅漢の里もみじまつり
もみじ祭りもみじ
11月中旬の金・土・日曜日姫路市姫路お城まつり姫路お城まつり姫路城
11月中旬から翌1月中旬淡路市光と花のウインターガーデン花と光のウインターガーデン淡路市
11月下旬から翌2月末姫路市Himeji大手前通りイルミネーションHimeji大手前通りイルミネーション
12月初旬から12月24日加西市花と光のクリスマス花と光のクリスマス兵庫県立フラワーセンター
12月初旬から翌1月上旬朝来市朝来市イルミネーション生野イルミネーションロード
12月初旬から翌2月末三木市イルミネーション ネスタ イルミナネスタイルミナ光のさんぽみち三木市
12月14日
赤穂市赤穂義士祭(赤穂市公式ホームページ)赤穂義士祭赤穂義士祭
通年 日没から23時30分神戸市中央区神戸ハーバーランド ガス燈通りのイルミネーション神戸ハーバーランド ガス燈通り神戸ハーバーランド
通年神戸市神戸七福神めぐり兵庫と神戸の七福神巡り
通年神戸市中央区山麓イルミネーション(錨)神戸ランドマーク 山麓電飾
平日 日没から23時(土・日・祝 24時)神戸市垂水区明石海峡大橋 ライトアップ明石海峡大橋 ライトアップ明石海峡大橋
常設公演 休館日 毎週水曜日南あわじ市淡路人形浄瑠璃
淡路人形浄瑠璃淡路人形座

兵庫県には五つの顔があるといわれています。播磨には備前。但馬には因幡、そして淡路には讃岐や阿波の文化が流れ、摂津には大阪の、丹波には京都の顔があり、いづれの顔も接触した地域の文化の影響を受けています。
1月 「えべっさん」の愛称で全国に広く知られている、西宮神社の十日えびすには毎年商売繁盛を願い百万人を超える参拝者で賑わいます。商売繁盛、家内安全を願う縁起物「吉兆」、「熊手」の授与販売、「運だめし」の福くじなどがあり、大マグロの奉納や有馬温泉の献湯、開門神事福男選びといった行事が行われます。とくに福男選びは、毎年数百人の足自慢が集い、大門が開くと同時に境内の参道約200メートルを本殿めがけて疾走する神事で全国的にも有名です。また、神戸市兵庫区の柳原蛭子神社 十日えびす大祭では、例年神戸中央卸売市場の大マグロや鯛やブリなどが奉納され、商売繁盛や福を求める参拝客で賑わいます。
節分の行事として、長田神社の古式追儺式は室町期から続く神事で、神々のお使いとして「鬼」が登場します。7匹の鬼が、松明の炎で種々の災いを焼き尽くし、太刀の刃で寄り来る不吉を切り捨て、一年間の無病息災、家内安全を願って踊ります。追儺式の最後は餅割行事で、餅割鬼と尻くじり鬼が餅を割るための所作を繰り返しながら踊るのが見ものです。
2月 鬼も災いを防ぐものとされ、開山の法道上人の指導で始められたと伝えられている谷川常勝寺の鬼こそは法道仙人役の子供と鬼役の松明持、槍持、釖持、錫杖持の四鬼は法会の終わったあと、本堂正面で法縲貝、太鼓、鐘、鉦等の囃子に合わせ、本堂のまわりを一周して松明を投げる丹波では珍しい鬼追行事です。
淡路島の春は淡路だんじり祭りとともにやってくる。淡路島各地には300を超す神社があり、3350基以上のだんじりが各地の祭礼をにぎわしている。島で一番多いのが「布団だんじり」で五段重ねの真っ紅な布団が目に飛び込んできます。
5月 豊岡市出石町の出石神社では出石神社の幟まわしが行われる。少年たちの祭礼行事で、竹ボラ役、囃子歌役、幟まわし役を決め、神社境内で幟まわしをしたあと、初節句の家をまわって同じように幟まわしを行う。節句の行事として珍しいものです。
神戸まつりは毎年5月、神戸の街をあげて催される市民祭りです。メイン会場は三宮フラワーロード。選りすぐりの団体による趣向を凝らした数々のストリートパレードは圧巻です。サンバの本場ブラジルのリオ・デ・ジャネイロ市と1969年以降、姉妹都市提携を結んでいる神戸市は日本のサンバ発祥の地といわれています。市内外のサンバチームが街中を練り歩くサンバストリートは本場ブラジルと負けないほどの熱狂です。
楠公祭は、楠木正成公の命日である5月25日を本祭として、その前後に宵宮祭と翌日祭が開催されています。境内に特設ステージが設置され、様々な神賑行事が行われます。詩吟舞や和太鼓演奏、武士道剣会の形道奉納、阿波踊り、日舞、マジック、ポップスなど、賑やかなステージを見物できます。5年ごとに武者行列も開催され、より一層賑わいを見せます。行列には豪華なゲストが甲冑などの衣装を身につけて、湊川神社から神戸の街を巡行する大イベントです。
相生湾で開催される相生ペーロン祭は播州路に初夏を告げる一大イベントです。ペーロン祭りの醍醐味は、なんといっても海上で繰り広げられる船のレース、ペーロン競漕です。太鼓やドラが鳴り響く中、ペーロン船に乗り込んだ出場者たちが力強く船をこいでいく姿は迫力たっぷりで、漕ぎ手のリズムとタイミングを取るため、ドン!デン!ジャン! と打ち鳴らされる太鼓と銅鑼(ドラ)の音は勇壮で、まさに龍が水面を駆けるようで、見る者の心を熱くさせます。
6月 姫路市の中心部にある長壁神社周辺には、この色鮮やかで伝統的な綿の着物を着て姫路ゆかたまつりを楽しむ人々が多く集まります。走馬灯を持った子供達や姫路城の女王による「ゆかたパレード」、商店街の催しものなどが行われます。浴衣姿であれば、姫路城・周辺施設の入場料が無料で、バス運賃が半額など特典があります。
8月 貴布禰だんじりまつりの1番の見どころは、向かい合っただんじり同士が、まるで相撲の様な取っ組み合いを行う「山合わせ」です。このだんじりの特徴は「棒鼻(担い棒の先端)」が大きく前へ張り出しているところで、この棒鼻を高々と差し上げたうえで、だんじり同士が組み合う豪快な祭りです。
中山寺では毎年8月9日に星下り大会式が行われます。この日は西国三十三所の観音様が星に乗って中山寺に集まる日とされ、一生分の参拝の功徳を得られるとされています。屋台もたくさん出て、昼は稚児梵天、夜は梵天奉幣のおねりや和太鼓演奏と大変に盛り上がるので、夏のお祭りらしさが満喫できます。
神戸の代表的な夜景スポット、メリケンパークを舞台に開催されるこうべ海の盆踊りは関西最大級の大盆踊り大会です。全国の代表民謡を生唄、生演奏に合わせて踊れることが最大の特色で、たくさんの屋台も多数出店する神戸の夏の風物詩となっています。
10月 赤穂市坂越の坂越大避神社の船祭りは、瀬戸内三大船祭りとも呼ばれる盛大な御船祭りです。獅子舞や櫂伝馬の競争などもあるが、生島に御旅が行われる櫂伝馬、獅子船、頭人船、楽船、神輿船、議員船、歌船の順での海上渡御は圧巻です。
灘のけんかまつりは姫路市の松原八幡神社で行われる秋季例祭です。締め込み姿の男たちが3基の神輿を激しくぶつけ合う「神輿合わせ」は、御旅山のふもとの広場で行われ、「ドスン」という大きな音とともに土煙が上がると、大勢の見物客から歓声と拍手が上がる。豪華な装飾の複数の「屋台」を寄せ合い力比べをする「練り合わせ」もあり、会場は熱気に包まれます。
毎年、赤穂義士たちが討ち入りを果たした12月14日に、赤穂市最大のイベントとして開催される赤穂義士祭。パレード最大の目玉である「義士行列」は、意気揚々と泉岳寺へ向かう四十七士たちが、観客、を元禄絵巻さながらの世界へと誘います。

兵庫県の花は ノジギク
兵庫県の鳥は コウノトリ
兵庫県の木は クスノキ
(兵庫県の公式ホームページ)

兵庫県のシンボル(県旗・県花・県樹・県鳥)
タイトルとURLをコピーしました