お祭りりんく 七夕まつり

注目のお祭り( Xにポスト )

4月19日から21日に行われる 熊本県 天草市の 牛深ハイヤ祭り は市民総参加の祭り。約5000人の老若男女が、揃いの浴衣やハッピを身にまとい、街の中を踊るハイヤ総踊りは圧巻。おけさや甚句などのハイヤ節系統民謡のルーツ。
4月20日・21日に行われる 栃木県 大田原市の 大田原屋台まつり は花鳥・唐獅子などが精巧な技法で彫りこまれた9台の屋台が金燈籠で行う、ぶっつけ(お囃子の競演)が祭りのクライマックスです。
北海道 札幌市の 定山渓温泉渓流鯉のぼり は山々に雪が残る4月1日から新緑が芽生える5月12日まで、約400匹の鯉のぼりが豊平川上空を泳ぐ。ビューポイントは温泉街中心部にある月見橋からの眺め。
愛知県 半田市の地区ごとに3月16日から始まった 半田の春まつり は5月連休まで続く。金銀の刺繍幕に覆われた豪華な山車の引き回しや、からくり人形をはじめ、獅子舞や三番叟など見どころが多い祭りです。


宮城県 仙台七夕まつり

「写真提供:宮城県観光プロモーション推進室」

都道府県開催日開催地お祭りYouTubeWikipedia
北海道8月4日から7日帯広市広小路七夕まつり広小路七夕まつり
青森県7月中旬の土・日曜日
八戸市八戸七夕まつり
八戸七夕まつり八戸市
岩手県8月7日陸前高田市けんか七夕
けんか七夕気仙町
岩手県8月7日陸前高田市うごく七夕まつりうごく七夕まつり
宮城県8月3日・4日大崎市古川まつりおおさき古川まつり古川まつり
宮城県8月6日・7日・8日
仙台市青葉区仙台七夕まつり仙台七夕まつり仙台七夕
宮城県8月6日・7日・8日仙台市青葉区瑞鳳殿七夕ナイト瑞鳳殿七夕ナイト瑞鳳殿
宮城県8月上旬の土曜日栗原市つきだて七夕まつりつきだて七夕まつりつきだて七夕まつり
秋田県8月5日から7日
湯沢市七夕絵どうろう祭り
七夕絵どうろうまつり
七夕絵どうろうまつり
秋田県8月6日・7日
能代市能代役七夕ねぶながし能代役七夕能代役七夕
秋田県8月上旬能代市能代七夕 天空の不夜城
天空の不夜城安東愛季
福島県8月6日から8日いわき市いわき七夕まつり
いわき七夕まつり平七夕まつり
茨城県7月中旬の土・日曜日つくば市筑波山頂七夕まつり筑波山頂七夕まつり筑波山
栃木県8月第1金曜日から翌月曜日
宇都宮市オリオン七夕まつりオリオン七夕まつり
群馬県7月7日がある週の週末
前橋市前橋七夕まつり前橋七夕まつり前橋七夕まつり
埼玉県7月下旬の土・日曜日
小川町
小川町七夕まつり
小川町七夕まつり小川町七夕まつり
埼玉県7月下旬の土・日曜日狭山市入間川七夕まつり入間川七夕まつり狭山入間川七夕まつり
埼玉県8月上旬の土・日曜日ふじみ野市上福岡七夕まつり上福岡七夕まつりふじみ野市
千葉県7月下旬の金・土・日曜日
茂原市茂原七夕まつり茂原七夕まつり茂原七夕まつり
東京都7月6日・7日港区増上寺七夕まつり増上寺七夕まつり増上寺
東京都7月7日を囲む5日間
台東区下町七夕まつり
下町七夕まつり下町七夕まつり
東京都7月上旬の土・日曜日福生市福生七夕まつり
福生七夕まつり福生七夕まつり
東京都8月7日が中日の5日間杉並区阿佐谷七夕まつり
阿佐ヶ谷 七夕まつり阿佐谷七夕まつり
神奈川県7月上旬の木曜日から日曜日平塚市湘南ひらつか七夕まつり
湘南ひらつか七夕まつり湘南ひらつか七夕まつり
神奈川県8月初旬の金・土・日曜日
相模原市橋本七夕まつり
橋本七夕まつり橋本七夕まつり
新潟県8月7日・8日佐渡市両津七夕まつり・川開き両津七夕まつり両津港
富山県7月3日から7日
高岡市
戸出七夕まつり
戸出七夕まつり
戸出七夕まつり
富山県7月下旬の金・土・日曜日南砺市福光の七夕まつり
福光ねつおくり七夕まつり南砺市
富山県8月1日から7日
高岡市高岡七夕まつり
高岡七夕まつり
富山県8月第1金・土・日曜日入善町入善ふるさと七夕まつり入善ふるさと七夕まつり
静岡県7月7日前後の土・日曜日を含む4日間静岡市清水七夕まつり
清水七夕まつり清水市
愛知県7月下旬の木・金・土・日曜日
一宮市一宮七夕祭り一宮七夕祭り一宮七夕まつり
愛知県7月下旬名古屋市西区円頓寺七夕まつり円頓寺七夕まつり
愛知県8月第1金・土・日曜日
安城市安城七夕まつり安城七夕まつり安城七夕まつり
京都府7月7日京都市上京区精大明神例祭 七夕祭精大明神例祭 七夕祭白峯神宮
大阪府7月6日・7日
交野市機物神社 七夕祭り
機物神社の七夕祭り 機物神社
大阪府7月6日・7日
交野市星田妙見宮 七夕祭七夕祭 星田妙見宮
七夕
大阪府7月7日大阪市北区平成OSAKA天の川伝説平成OSAKA天の川伝説天満橋
奈良県8月中旬から下旬の金・土・日曜日
奈良市天平たなばた祭り
天平たなばた祭り平城宮
島根県8月6日雲南市大東七夕祭
大東子供七夕祭り大東町 (島根県)
広島県7月7日頃の土曜日竹原市たけはら七夕まつりたけはら七夕まつり竹原市
山口県7月1日から7日防府市防府天満宮 七夕まつり
防府天満宮 七夕まつり
山口県8月6日・7日
山口市山口七夕ちょうちんまつり山口七夕ちょうちんまつり山口七夕ちょうちんまつり
愛媛県8月上旬の金・土・日曜日西条市丹原七夕夏祭り丹原七夕夏祭り
福岡県8月7日小郡市七夕神社の夏祭り七夕神社 夏祭り七夕神社
大分県8月第1金・土・日曜日
大分市大分七夕まつり(大分市公式ホームページ)大分七夕まつり大分七夕まつり

岩手県 

陸前高田市のけんか七夕は「七夕」という響きからは想像できない激しい太鼓の音とともに豪華絢爛な山車がぶつかり合う祭りです。起源は定かでなく、口承だけで詳しい来歴は不明で、近代以前に発祥して以来受け継がれ、その後徐々に盛んになり、戦後、一時期衰えたが、間もなく復活し、現在、4町内が山車を出し実施している。山車に若衆が乗り込み、アザフ(金剛寺のしだれ桜を模したものという)や短冊・くす玉・ボンボリなどで飾り立てた山車を繰り出し、町内や長部漁港をパレードした後、勇壮な「けんか太鼓」の囃子で山車をぶっつけ合う。

宮城県 

8月 仙台七夕まつりは古くは藩祖伊達政宗公の時代から続く伝統行事として受け継がれ、古来の星祭りの優雅さと吹き流しなどの豪華な飾り付けで全国に名が知られています。このまつりの最大の特徴は、七夕飾りが「和紙」で作られていること。各商店が多様な和紙を用い、趣向を凝らした飾り付けが華やかです。

秋田県 

湯沢市の七夕絵どうろうまつりは、秋田藩佐竹南家七代目義安公に、元禄15年(1702年)、京都の公卿鷹司家から「おこし入れ」された姫君が、京都への郷愁の想いを五色の短冊に託し、青竹に飾りつけたのが始まりといわれています。期間中、家々では青竹に五色の短冊や吹流し等をつり下げて門前に飾るほか、浮世絵美人が描かれた大・小数百個の絵どうろうが通りに下げられます。その色彩と優雅さは夏の風物詩として人々を魅了します。

群馬県 

夏越しの年中行事として、半世紀以上にわたり開催されている北関東最大級を誇る前橋七夕まつりは、県内外からたくさんの方が訪れます。商店街の皆さんによる伝統的な竹飾りや市内保育所(園)児の手作りの竹飾り、福祉施設の方々の手作り作品など多くの七夕飾りのほか、物産市など様々なイベントを開催し、夜遅くまで楽しめるお祭りです。

東京都 

下町情緒があふれる七夕祭り、下町七夕まつりは浅草六区の西から道具街を横切り、上野にかけて1.2キロ続く「かっぱ橋本通り」にて毎年催されるおまつりです。商店街の方々や福祉作業所の方々による手作りの大玉や吹き流しが、通りを華やかに彩り、飲食販売の模擬店が並び、パレードや踊り、ストリートパフォーマンスなども行なわれてとても賑やかです。夜はライトに照らされた七夕飾りがキラキラと輝き、ライトアップされた東京スカイツリーを背景に幻想的な光景が見られます。

神奈川県

7月 湘南に夏の訪れを告げる湘南ひらつか七夕まつりは日本有数の七夕まつりです。中心街には約500本、市内全域で約3、000本の七夕飾りが掲出され中には、10mを超える大型飾りもあり、活躍中のスポーツ選手や人気の動物、キャラクターなどの流行り取り入れた飾りも大きな特徴です。パレードやステージイベント、地元グルメなども楽しめます。

新潟県 

約120年前に始まった、両津七夕まつり・川開きは両津港の開港を記念した祭りです。七夕祭りでは子供達が主役となり鼓笛隊や子供山車などのパレードが見られます。川開きの日には佐渡人形芝居大会や鬼太鼓競演があり、祭りの最後には、水上花火やスターマインなど趣向を凝らした花火が約500発打ち上がります。当日は約60件の露店が軒を連ね、新潟ご当地グルメ・ぽっぽ焼きをはじめとした縁日グルメも楽しめます。

富山県 

7月 戸出七夕まつりは高岡市戸出地区に伝わる伝統的な行事。この地方では7月7日は「男の子の節句」として受け継がれており、今でも男児のいる家庭では健やかな成長を願って七夕飾りを作り続けています。短冊、提灯、くす玉、吹き流しがバランスよく配された昔ながらの竹飾りを見ることができ、高さ18メートルのジャンボ七夕をはじめ、大小1500本の七夕飾りが商店街を彩ります。
8月1日からはじまる高岡七夕まつりは、高さ約20メートルのジャンボ七夕、大小1000本の七夕が街中に華やかに彩り、来場者も参加できる願い短冊、手づくり行灯、市民が手づくりで参加するマイ七夕など大小さまざまな七夕飾りが夏の夜空を彩ります。その他にも中心商店街一帯で民謡町流しなど色々なイベントが開催されます。

石川県 

七夕は盆の準備を始める日で「七日盆」ともいい、宝立七夕キリコまつりは七日盆に祖先の霊を迎えるためのものといわれています。担ぎ出されるキリコとしては能登最大で、鉦や太鼓が打ち鳴らされるなか、高さ14メートルもの大キリコが約100人の若者たちに担がれて、沖の松明を目指し海中乱舞する姿は勇壮です。乱舞するキリコの上空に花火が打ち上がると、担ぎ手と観客の興奮もクライマックスに達します。

静岡県 

清水七夕まつりは、昭和28年に清水市内(現:静岡市清水区内)の商店街を中心に、戦後の復興と商業のますますの発展を目指し開催されたのがはじまりで、清水に夏の訪れを告げる風物詩です。駅前銀座アーケード内では商店や市民団体などが掲出する色とりどりの七夕飾りが街中に設置されます。また、会場内の竹飾りの一番を決めるコンクールなども行なわれ、大変祭りが盛り上がります。

愛知県 

8月 JR安城駅周辺の市街地で盛大に行なわれる安城七夕まつりは直径約2メートルのくす玉や電飾などの美しい竹飾りやイルミネーションなど、色とりどりの七夕飾りが通りにあふれます。また、学生や児童・園児らのマーチングパレード、安城七夕親善大使の市中パレード、DanSpoANJOダンスパレードや伝統芸能の三河万歳などのイベントが満載です。

島根県 

8月 大東七夕まつりは、1570年代、毛利と尼子の戦いが終わり、七夕の夜に村人が笹竹の枝に短冊を飾り付けて、争いのない平和の世を祝ったのが始まりと言われ、約400年の歴史をほこる伝統あるお祭りです。日没とともに浴衣やハッピで着飾った子どもたちが、短冊や提灯などの七夕飾りをつけて、お囃子しながら、大提灯、山車とともに商店街を練り歩きます。子ども行列のあとには打ち上げ花火もあり、大東の夜を鮮やかに彩ります。

山口県 

8月 山口七夕ちょうちんまつりは、大内氏の盆ちょうちんを受け継ぐ、約500年前から続く伝統のお祭りです。数万個の紅提灯で飾られ、光のトンネルのように美しく彩られます。提灯山笠が練り歩き、担ぎ手達の熱気で山口の街を盛り上げます。

タイトルとURLをコピーしました