青森県
旧暦8月 岩木山お山参詣は「山かけ」とも呼ばれ、岩木山山頂への集団登拝儀礼です。かっては女人禁制で、登拝に参加する者は白装束に身を固め、山開きの旧暦8月1日午前零時から山頂をめざして登り始めます。松明をかざし、笛太鼓の囃子に合わせて「サイギ、サイギ」と独特の唱え言を口々に唱えながら登山する姿は壮観です。
山梨県
富士吉田市では6月30日に富士山開山前夜祭が開かれます。まずは金鳥居市民公園で神職からお祓いを受け、山伏のホラ貝の音と共に北口本宮冨士浅間神社までパレードが始まり、にぎやかな富士山の開山シーズンを告げます。7月1日が開山祭です。
京都府
京都市北西部にある標高924メートルの愛宕山。その頂上に鎮座するのが愛宕神社で、千日詣りは約4キロの登山道を登ってお参りします。7月31日夜から8月1日の早朝にかけて参拝すると千日分のご利益があるとされ、毎年多くの参拝者が頂上を目指します。防火・鎮火の神として信仰され「火迺要鎮(ひのようじん)」のお札を求める人で夜通しにぎわいます。
鳥取県
6月 鳥取は、出雲神話の息づく地です。大山でも、かつては偉大な神のおわす山として崇められてきました。そんな大山の夏山開き祭は毎年2日間にわたって行われます。特に1日目の前夜祭として開催される「たいまつ行列」は、山頂にある大神山神社奥宮から終着点となる博労座を目指し、神の火をもつ2000人が行列となり、日本一長い800メートルの参道を練り歩く姿はさながら炎の河です。神秘的で勇壮な雰囲気を体験できるこの行列には一般参加することができます。
愛媛県
修験道の開祖役行者や弘法大師が修行した石鎚山は修験道の聖地として知られており、その信仰が県の内外に及んでいます。7月の石鎚山お山開きには神像の出御祭が執行され、三体の神像は信者に背負われて頂上に向かう。山頂直下にある鎖場を駆け上がり、頂上社に神像を安置し、互いに神像に身体を押しつけ合う。神威を身に受ける儀式です。お山開きの十日間は登山道に信者があふれ、石鎚山への信仰が篤いことが知られています。
都道府県 | 開催日 | 開催地 | お祭り | YouTube | Wikipedia |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 6月中旬の日曜日 | 上富良野町 | 十勝岳 山開き | 雨の中の十勝岳山開き | 十勝岳 |
青森県 | 旧暦8月1日 | 弘前市 | 岩木山お山参詣 | 岩木山神社 お山参詣 | 岩木山 |
岩手県 | 7月1日 | 八幡平市 | 岩手山山開き | 岩手山で山開き | 岩手山 |
山形県 | 7月1日 | 遊佐町 | 鳥海山夏山開き | 鳥海山矢島口 山開き | 鳥海山 |
山形県 | 7月1日 | 鶴岡市 | 月山山開き | 月山山開き | 月山 |
福島県 | 4月第3日曜日 | 会津坂下町 | 高寺山山開き | 高寺山登山 | |
福島県 | 5月下旬の日曜日 | 天栄村 | 二岐山山開き | 二岐山山開き | 二岐山 |
福島県 | 5月下旬の日曜日 | 磐梯町 | 磐梯山開き | 磐梯山の山開き | 磐梯山 |
福島県 | 5月下旬の日曜日 | 小野町 | 高柴山山開き | 高柴山山開き | 高柴山 |
栃木県 | 7月31日から8月7日 | 日光市 | 男体山登拝講社大祭 | 男体山登拝大祭 | 男体山 |
新潟県 | 4月下旬の土曜日 | 佐渡市 | ドンデン高原山開き | ドンデン高原山開き | 佐渡市 |
新潟県 | 5月下旬の日曜日 | 長岡市 | 守門山開き(大岳) | 守門岳山開き | 守門岳 |
新潟県 | 5月下旬の日曜日 | 上越市 | 米山山開き登山 | 米山山開き登山 | 米山 |
長野県 | 4月27日 | 松本市 | 上高地開山祭 | 上高地開山祭 | 上高地 |
山梨県 | 6月30日・7月1日 | 富士吉田市 | 富士山開山前夜祭・開山祭 | 富士山「吉田ルート」山開き | 富士山 |
富山県 | 7月1日 | 立山町 | 立山夏山開き | 立山が山開き | 立山 |
静岡県 | 7月10日 | 富士宮市 | 富士山お山開き(富士宮市公式ホームページ) | 富士山 静岡県側で山開き | 富士山本宮浅間大社 |
京都府 | 7月31日夜から8月1日の早朝 | 京都市右京区 | 千日詣り 愛宕神社 | 愛宕神社千日詣り | 愛宕神社 |
鳥取県 | 6月第1土・日曜日 | 大山町 | 大山夏山開き祭 | 鳥取大山夏山開き | 大山 (鳥取県) |
鳥取県 | 7月初旬 | 鳥取市 | 扇ノ山「山開き祭」 | 扇ノ山 | 扇ノ山 |
島根県 | 4月中旬の日曜日 | 大田市 | 三瓶山山開き | 島根の名峰・三瓶山 | 三瓶山 |
岡山県 | 5月中旬の土曜日 | 真庭市 | 蒜山 山開き | 蒜山で山開き | 蒜山 |
愛媛県 | 7月1日 | 西条市 | 石鎚山お山開き | 石鎚山お山開き大祭 | 石鎚山 |
大分県 | 4月下旬 | 豊後大野市 | 祖母山・傾山・大崩山山開き | 祖母・傾・大崩 | 祖母山 |
大分県 | 6月第1日曜日 | 竹田市 | くじゅう山開き | くじゅう山開き日 | 九重山 |
鹿児島県 | 3月下旬の土曜日 | 鹿屋市 | 高隈登山 山開き | 高隈山大箆柄岳登山 | 高隈山地 |