お祭りりんく 群馬県の有名なお祭り

   注目のお祭り

9月14日・15日に行われる 愛知県 瀬戸市の せともの祭 は瀬戸川沿いに200軒ものせともの店が立ち並ぶ全国最大級の規模。普段使うの器から陶芸作品まで豊富に並び全国津々浦々から数十万人の人出でにぎわう。
焼き物まつり
9月15日に行われる 富山県 南砺市 城端むぎや祭 は哀調を帯びた旋律と、男衆が織りなす勇壮で風格あるむぎや踊りのコントラストが多くの人々を魅了し続ける祭りで、むぎや踊り競演会や総踊りなども開催される。
9月7日から9日に行われる 秋田県 の 角館祭りのやま行事 は、武者人形や歌舞伎人形をのせた曳山が曳き廻される。曳山には飾山囃子を奏する人たちが乗って囃し、秋田おばこたちが艶やかに手踊りを披露する。
岩手県 の 花巻まつり は9月13日から15日行われる。歴史上または伝説上の場面を作り上げる絢爛豪華な風流山車、古来より踊り継がれてきた鹿踊・神楽権現舞、優雅な花巻ばやし踊りなど花巻の伝統文化が満載。

冬になるとシベリア寒気団の風が、新潟県との境にある三国山脈にあたって新潟県側は大雪を降らし、群馬県側に乾燥した風が吹き荒れ、これが上州名物、空っ風(からっかぜ)です。「かかあ天下と空っ風」の言葉は群馬県で現在も生きているのでしょうか。
1月 だるま市として少林山七草大祭だるま市が全国的に知られている。だるまは「面壁九年」とか「七転八起」の言葉にあるように、苦労しても努力して成功する縁起物として大切にされてきたものです。かっては、だるまは養蚕の縁起物として買われた、まさにこの地の生活に結びついた市だったのです。
正月の風物詩として初市があります。県内の町々で初市が立つが、もっとも規模が大きいのは前橋初市まつりです。植木から雑貨などの露店商が軒を連ねて賑わうが、正月の市なので赤いだるまが目立ちます。正月の縁起物として商われるので通称「だるま市」と呼ばれます。
中之条町の中之条鳥追い祭りは、田畑の作物を荒らす鳥や獣を追い払い、五穀豊穣や家内安全と厄除けなどを願って、大太鼓を打ち鳴らしながら町内を練りまわります。江戸時代に町を二つに分けて競争させていたが、明治になってからは競争が激化して、太鼓の皮を打ち破ったり、旗の奪い合いするなどの悪習が生まれてきたので、明治三十年に一時中断し、大正八年に復活しました。
河原湯温泉では湯かけ祭りがある。一月の厳寒の中で行われる行事でありながら、裸になった人たちが紅白にわかれて湯を掛け合う勇壮な祭りです。湯を掛けあうことで、「厄落とし」や「招福」の御利益があることから、見物人も湯のしぶきを浴びることを苦にしません。
5月の老神温泉大蛇まつりは赤城山の神と日光二荒山の神が相争ったという伝説にもとづいています。栃木県の日光側では赤城山の神が大百足に変身したことになっているが、この地では大蛇として立ち現れたという伝承になっていて、日光二荒山の神に追われた赤城の神がこの地の温泉で傷をいやし、日光の神を追い返したことになっています。
7月 夏越しの年中行事として、半世紀以上にわたり開催されている北関東最大級を誇る前橋七夕まつりは、県内外からたくさんの方が訪れます。商店街の皆さんによる伝統的な竹飾りや市内保育所(園)児の手作りの竹飾り、福祉施設の方々の手作り作品など多くの七夕飾りのほか、物産市など様々なイベントを開催し、夜遅くまで楽しめるお祭りです。
群馬県にも祇園信仰が伝わって、世良田の八坂神社で行われる世良田祇園まつりは、かっては関東三大祭の一つとして有名であった。この祭りが農作業の目安になっていて、人々の生活の中に生きていたことがわかる祭りです。神輿の渡御もあり屋台囃子もにぎやかに夏の夜の風物詩ともなっています。
上州といえば樽を調子よく叩いての八木節が有名で、8月は桐生八木節まつりが行われます。全日本八木節競演大会、市内数か所の櫓を囲んで繰り広げられる八木節踊り、桐生八木節おどり共演大会など多彩な行事があり、3日間で50万人を超える人出で賑わいます。
尾島ねぷたまつりは青森県弘前市と太田市との歴史的なつながりから昭和61年から始まりました。まつりの最大の見所は、ねぷた運行で、高さ7メートルにも及び扇ねぷたとねぷた太鼓の隊列は勇壮そのものです。「ヤーヤドー」の掛け声とともに十数台のねぷたが会場を練り歩き、まつりの最高潮に行われるねぷた太鼓とまつり囃子の大合奏は目が離せません。
お盆の時期に南牧村の大日向の火とぼしがあります。萱を束ねた大松明を担いで火とぼし山に登り、太鼓の合図で点火し、その火を松明に移し、これを振りながら山を降りてくる。さらに他の松明に移して河川敷や橋の上で火を一斉に振り回します。これはまさに盆の精霊の来臨という感じになります。
9月 高崎まつりは20台近い山車の巡行が有名で、これらの山車の屋根の上には牛若丸や浦島太郎など様々な人形を乗せている。お囃子は山車ごとに独自の囃子があることと、子どもが太鼓を叩くのも他のまつりにみられない特徴です。
みなかみ町のヤッサ祭りは「ヤッサ、モッサ」の掛け声が祭りの名前になった裸祭りです。見どころは鳥居から「ヤッサ、モッサ、シンジュウロウ」の掛け声とともに本殿に向かう裸の男の行進です。前の人の褌に手をかけ、蛇のように数珠つなぎになって、まさに蛇行するようにあばれまわり、社殿の柱を上がりながら、最後に社殿大鈴の縄を切るお祭りです。この縄が早く切れるほど、その年は豊作になると言い伝えられています。
11月 高山村尻高の尻高(しったか)人形芝居は名古屋で生まれた豊松流の流れを汲む豊松伝三が伝えたとされ、一人遣いの人形芝居であるが、「差金」と呼ばれる竹製の棒を巧みに使って三人遣いに近い人形操作ができるように工夫されているのが特色です。

開催日開催地お祭りYouTubeWikipedia
1月3日
前橋市青柳大師例大祭青柳大師 龍蔵寺龍蔵寺 (前橋市)
1月6日・7日
高崎市少林山七草大祭だるま市少林山達磨寺 だるま市達磨寺 (高崎市)
1月11日伊勢崎市上州焼き饅祭上州焼き饅祭伊勢崎神社
1月第2日曜日
太田市新春上州太田七福神めぐり上州太田七福神スタンプラリー
上野国
1月9日前橋市前橋初市まつり
前橋初市まつり前橋初市まつり
1月14日中之条町中之条鳥追い祭り
中之条鳥追い祭り鳥追い
1月20日
長野原町湯かけ祭り
川原湯温泉 湯かけ祭り川原湯温泉
1月下旬の土・日曜日中之条町伊参(いさま)スタジオ映画祭伊参スタジオ映画祭伊参スタジオ映画祭
2月11日玉村町すみつけ祭と春鍬祭
すみつけ祭り
樋越神明宮の春鍬祭
3月上旬から中旬安中市秋間梅林まつり(安中市公式ホームページ)
秋間梅林祭安中市
3月下旬から4月上旬頃
高崎市高崎映画祭高崎映画祭高崎映画祭
3月下旬から5月上旬館林市世界一こいのぼりの里まつり世界一こいのぼりの里まつり館林市
4月上旬の日曜日甘楽町城下町小幡さくら祭り武者行列城下町小幡さくら祭り織田信雄
4月下旬から5月上旬神流町かんな鯉のぼり祭りかんな鯉のぼり祭り神流川 (利根川水系)
5月の第2金・土曜日
沼田市老神温泉大蛇まつり老神温泉大蛇まつり老神温泉
5月8日
太田市生品神社鏑矢まつり太田市で鏑矢祭生品神社
6月上旬の土曜日渋川市1000人ROCK FES.GUNMA 1000人ROCK FES.GUNMA1000人ROCK FES.GUNMA
7月7日がある週の週末
前橋市前橋七夕まつり前橋七夕まつり前橋七夕まつり
7月14日・15日
藤岡市鬼石夏祭り
鬼石夏祭り鬼石町
7月17日・18日草津町白根神社祭り白根神社祭礼草津温泉
7月25日・26日
太田市世良田祇園まつり世良田祇園祭世良田氏
7月26日に近い金・土曜日東吾妻町原町祇園祭原町祇園祭東吾妻町
7月第4金・土曜日渋川市渋川へそ祭り
渋川へそ祭り渋川へそ祭り
7月最終の土・日曜日前橋市大胡祇園まつり
大胡祇園まつり大胡祇園まつり
8月1日から3日みどり市大間々祇園まつり(みどり市公式ホームページ)大間々祇園まつり大間々町
8月1日から4日渋川市伊香保ハワイアンフェスティバル伊香保・ハワイアン・フェスティバル
8月3日から5日
沼田市沼田まつり沼田まつり沼田市
8月上旬の土・日曜日前橋市赤城山らんたん祭り赤城山らんたん祭り大沼 (赤城山)
8月第1金・土・日曜日
桐生市桐生八木節まつり桐生八木節祭り桐生八木節まつり
8月中旬の2日間藤岡市藤岡まつり藤岡まつり藤岡市
8月14日・15日
太田市尾島ねぷたまつり(太田市市公式ホームページ)尾島ねぷたまつり尾島ねぷた
8月14日・15日南牧村大日向の火とぼし
大日向の火とぼし
南牧村 (群馬県)
8月15日桐生市新里まつり(桐生市公式ホームページ)新里まつり新里まつり
2年に1度 8月中旬の土・日曜日
渋川市渋川山車まつり
渋川山車まつり渋川市
8月第4土曜日
高崎市高崎観音山万灯会高崎観音山  万灯会
高崎白衣大観音
8月最終(9月第1)土・日曜日高崎市高崎まつり高崎まつり高崎まつり
2年に一度 9月上旬から10月上旬中之条町中之条ビエンナーレ中之条ビエンナーレ中之条町
9月18日から20日
渋川市伊香保まつり
伊香保まつり伊香保温泉
9月下旬の土曜日
みなかみ町ヤッサ祭りヤッサ祭り
みなかみ町
9月下旬の土・日曜日伊勢崎市いせさきまつり(伊勢崎市公式ホームページ)
いせさきまつり
10月上旬の土曜日高崎市たかさき太鼓祭りたかさき太鼓祭り
10月上旬の土・日曜日
前橋市前橋まつり前橋まつり前橋まつり
スポーツの日の前日・前々日下仁田町諏訪神社秋季例大祭下仁田秋まつり下仁田町
10月中旬の日曜日
高崎市たかさき雷舞フェスティバルたかさき雷舞フェスティバル高崎市
10月中旬の土・日曜日
高崎市高崎マーチングフェスティバル高崎マーチングフェスティバル高崎マーチングフェスティバル
10月下旬から翌2月末高崎市高崎光のページェント高崎光のページェント
11月最初の酉の日前橋市大酉祭(お酉さま)
大酉祭前橋大酉祭
2年に1度 11月中旬の日曜日前橋市総社秋元公歴史まつり
総社・秋元公歴史まつり
秋元長朝
11月中旬から翌1月上旬太田市おおたイルミネーションおおたイルミネーション太田市
11月19日・20日桐生市桐生えびす講秋季例大祭の えびす講 桐生西宮神社
11月23日高山村尻高(しったか)人形芝居
尻高(しったか)人形
高山村 (群馬県)
12月初旬から翌2月末みどり市わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーションわたらせ渓谷イルミネーションわたらせ渓谷鐵道

群馬県の花は れんげつつじ
群馬県の鳥は やまどり
群馬県の木は くろまつ
群馬県の魚は あゆ
(群馬県の公式ホームページ)

シンボル - ぐんまの概要 - 群馬県ホームページ(メディアプロモーション課)
タイトルとURLをコピーしました