お祭りりんく 新潟県 現代のお祭り

   注目のお祭り

12月の民俗行事として、大晦日の夜に行われる秋田県の男鹿のナマハゲは有名です。ユネスコ無形文化遺産「来訪神:仮面・仮装の神々」にも認定されています。
「来訪神」とは、正月やお盆など、一年の節目に人間の世界を訪れ、怠け者を戒めたり、魔を祓い幸福をもたらしたりするとされる神々を指し、地域によってその仮面と仮装はさまざまです。
「来訪神:仮面・仮装の神々」に認定されている民俗行事
12月  甑島のトシドン(鹿児島県薩摩川内市)
12月  男鹿のナマハゲ(秋田県男鹿市)
 1月  能登のアマメハギ(石川県輪島市・能登町) 
旧暦9月 宮古島のパーントゥ(沖縄県宮古島市)※上野野原地区 旧暦12月下旬
 1月  遊佐の小正月行事(山形県遊佐町)
 2月  米川の水かぶり(宮城県登米市)
 2月  見島のカセドリ(佐賀県佐賀市)
 1月  吉浜のスネカ(岩手県大船渡市)
旧暦8月 薩摩硫黄島のメンドン(鹿児島県三島村)
旧暦7月 悪石島のボゼ(鹿児島県十島村)

開催日開催地お祭りYouTubeWikipedia
1月中旬と7月中旬の土曜日新潟市新潟ジャズストリート新潟ジャズストリート
2月上旬の日曜日長岡市とちお遊雪まつりとちお遊雪まつり
2月第1・日曜日上越市レルヒ祭上越市のレルヒ祭テオドール・エードラー・フォン・レルヒ
2月中旬の土・日曜日長岡市長岡雪しか祭り長岡雪しか祭り
2月中旬から3日程
十日町市十日町雪まつり十日町雪まつり十日町雪まつり
2月3週土曜日南魚沼市しおざわ雪譜まつり
しおざわ雪譜まつり
鈴木牧之
2月第4土曜日上越市灯の回廊
灯の回廊上越市
2月下旬の土曜日長岡市えちごかわぐち雪洞火ぼたる祭越後川口雪洞火ぼたる祭
2月下旬の土・日曜日小千谷市おぢや風船一揆おぢや風船一揆おぢや風船一揆
2月下旬の土・日曜日長岡市おぐに雪まつり小国雪まつり
2月下旬から3月上旬小千谷市絵紙と小千谷のひいな祭り絵紙と小千谷のひいな祭り
2月25日燕市越後つばめの天神講越後つばめの天神講
3月1日から4月3日村上市城下町村上 町屋の人形さま巡り町屋の人形さま巡り町屋 (商家)
3月第1日曜日長岡市古志の火まつり古志の火祭り山古志村
3月第1日曜日魚沼市湯の里雪まつり百八灯湯の里雪まつり百八灯
3月上旬の土曜日
津南町つなん雪まつりつなん雪まつり津南町
3月の第2日曜日
長岡市ほだれ祭
ほだれ祭長岡市
4月上旬から中旬上越市高田城百万人観桜会
高田城百万人観桜会高田城址公園観桜会
4月10日ごろ
弥彦村弥彦湯かけまつり弥彦湯かけまつり弥彦村
4月中旬から5月上旬
加茂市加茂川を泳ぐ鯉のぼり加茂川を泳ぐ鯉のぼり加茂川 (新潟県)
4月18日胎内市シャングシャング馬シャングシャング馬
4月下旬の土曜日佐渡市ドンデン高原山開きドンデン高原山開き
佐渡市
4月下旬から翌2月下旬佐渡市北沢浮遊選鉱場跡のライトアップ北沢浮遊選鉱場跡北沢浮遊選鉱場
4月29日村上市瀬波温泉コンコンまつり瀬波温泉コンコン祭り瀬波温泉
(瀬波温泉コンコンまつり)村上市瀬波温泉潮太鼓瀬波温泉潮太鼓
5月3日
阿賀町つがわ狐の嫁入り行列
つがわ狐の嫁入り行列狐の嫁入り行列
5月3日十日町市十日町きものまつり十日町きものまつり十日町市
5月上旬から中旬妙高市艸原祭艸原祭妙高高原町
5月(6月)と10月中旬の土・日曜日新潟市古町どんどん古町どんどん古町 (新潟市)
5月下旬の日曜日長岡市守門山開き(大岳)
守門岳山開き守門岳
5月下旬の日曜日上越市米山山開き登山
米山山開き登山
米山
5月下旬の日曜日佐渡市佐渡國鬼太鼓どっとこむ佐渡國鬼太鼓どっとこむ鬼太鼓
6月上旬の金・土曜日佐渡市京町音頭流し 宵乃舞京町音頭流し 宵乃舞相川音頭
6月上旬の土・日曜日長岡市栃尾てまりまつり栃尾地域の魅力(てまり 編)栃尾市
6月中旬の金・土・日曜日新潟市まき夏まつりまき夏まつり
(まき夏まつり)新潟市越王太鼓越王太鼓
6月中旬の日曜日十日町市節黒城跡開山祭り節黒城跡開山祭り
6月中旬(1日)佐渡市正法寺ろうそく能正法寺ろうそく能世阿弥
6月20日ごろ
佐渡市佐渡小木たらい舟小木たらい舟・サザエ祭り
たらい舟
7月中旬の土・日曜日
柏崎市どんGALA!祭り
どんGALA!祭り柏崎市
7月中旬から8月中旬上越市高田城址公園観蓮会
高田城址公園観蓮会
高田城
7月17日から19日南魚沼市南魚沼市兼続公まつり南魚沼市兼続公まつり直江兼続
3年ごと7月20日頃から9月10日頃十日町市越後妻有 大地の芸術祭大地の芸術祭大地の芸術祭 越後妻有
7月24日から26日柏崎市ぎおん柏崎まつりぎおん柏崎まつりぎおん柏崎まつり
7月下旬の土曜日新潟市千灯まつり千灯まつり
7月下旬の土・日曜日新潟市新潟妖怪まつり新潟妖怪まつり
7月末(8月初旬)土曜日糸魚川市糸魚川おまんた祭りおまんた祭り 市民流し
8月1日から3日長岡市長岡まつり長岡まつり大花火大会長岡まつり
8月上旬の日曜日上越市くびきの祭典くびきの祭典頸城の祭典
8月3日以降の最初の金・土・日曜日新潟市新潟まつり新潟まつり大民謡流し新潟まつり
8月11日頃佐渡市獅子ヶ城まつり獅子ヶ城まつり
8月第3週(4週)金・土・日曜日
小千谷市おぢやまつり
おぢやまつりおぢやまつり
8月25日から27日魚沼市小出まつり小出まつり
8月下旬から10月下旬新潟市わらアートまつりわらアートまつり
8月最終金曜日(9月第1金曜日)胎内市黒川まつり黒川大祭
8月最終日曜日関川村えちごせきかわ大したもん蛇まつり関川村!大したもん蛇まつりえちごせきかわ大したもん蛇まつり
9月上旬の土曜日佐渡市天領佐渡両津薪能天領佐渡両津薪能
9月中旬の3日間
新潟市にいがた総おどり祭にいがた総おどりにいがた総おどり
9月下旬の日曜日新潟市月潟大道芸フェスティバル月潟大道芸フェスティバル
9月下旬の日曜日燕市越後くがみ山酒呑童子行列越後くがみ山酒呑童子行列
10月上旬の土曜日
長岡市米百俵まつり
米百俵まつり米百俵
10月上旬(中旬)の日曜日柏崎市狐の夜祭り狐の夜祭り
12月14日新発田市義士祭義士祭堀部武庸

2月から3月初めまでは雪の多い新潟では、「現代雪まつりの発祥」と言われる十日町雪まつり、夜空に舞う灯篭「スカイランタン」のつなん雪まつりなど、雪祭りとイルミネーションが人気を呼んでいます。
小千谷市のおぢや風船一揆は真っ白な雪原にカラフルな熱気球がいくつも浮かぶ冬の風物詩。熱気球試乗体験もあり、夜には会場となる雪原にろうそくの火を灯した雪灯篭が置かれ、幻想的な世界が楽しめます。
4月中旬から5月上旬にかけて行われる加茂川を泳ぐ鯉のぼりは、加茂川の青空の下を約500匹の鯉のぼりが春風とともにいきいきと泳ぐ、加茂市の春の風物詩ともいわれるイベントです。河川敷は、毎年鯉のぼりを観にくる多くの人たちで賑わいます。飾られる鯉のぼりには、子どもが成長して使わなくなり、寄付してもらったものも含まれています。
8月 県内で唯一、米軍の空襲を受けた長岡市が復興の悲願を込めて始めたのが長岡まつりで、特に花火の製作が盛んな長岡市の花火大会が人気を呼んでいます。戦後にうまれた新しい祭りですが、花火を中心とする火祭りです。
新潟市の新潟まつりは、もともとは住吉神社の祭礼であったものに、様々の行事を組み合わせ、昭和三十年から行われてきています。「新潟甚句」「新潟おけさ」を踊って歩く民謡流し、目抜き通りを行進するパレード、大漁旗をはためかせる供奉船をしたがえた神輿の水上渡御、それに花火大会など市街の総力を結集して行われる祭りです。

新潟県の石は 翡翠(ひすい)
新潟県の花は チューリップ
新潟県の鳥は 朱鷺(とき)
新潟県の木は 雪椿
新潟県の草花は 雪割草(ゆきわりそう)
新潟県の鑑賞魚は 錦鯉(にしきごい)
(新潟県の公式ホームページ)

県のなるほど情報  県のシンボル - 新潟県ホームページ
新潟県のシンボルを、こども向けにわかりやすく紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました