お祭りりんく 山開き・お山参詣

   注目のお祭り

12月の民俗行事として、大晦日の夜に行われる秋田県の男鹿のナマハゲは有名です。ユネスコ無形文化遺産「来訪神:仮面・仮装の神々」にも認定されています。
「来訪神」とは、正月やお盆など、一年の節目に人間の世界を訪れ、怠け者を戒めたり、魔を祓い幸福をもたらしたりするとされる神々を指し、地域によってその仮面と仮装はさまざまです。
「来訪神:仮面・仮装の神々」に認定されている民俗行事
12月  甑島のトシドン(鹿児島県薩摩川内市)
12月  男鹿のナマハゲ(秋田県男鹿市)
 1月  能登のアマメハギ(石川県輪島市・能登町) 
旧暦9月 宮古島のパーントゥ(沖縄県宮古島市)※上野野原地区 旧暦12月下旬
 1月  遊佐の小正月行事(山形県遊佐町)
 2月  米川の水かぶり(宮城県登米市)
 2月  見島のカセドリ(佐賀県佐賀市)
 1月  吉浜のスネカ(岩手県大船渡市)
旧暦8月 薩摩硫黄島のメンドン(鹿児島県三島村)
旧暦7月 悪石島のボゼ(鹿児島県十島村)


山梨県 富士山開山前夜祭

写真提供:やまなし観光推進機構

鳥取県 大山夏山開き祭

写真提供:鳥取県

都道府県開催日開催地お祭りYouTubeWikipedia
北海道6月中旬の日曜日上富良野町十勝岳 山開き
十勝岳 山開き十勝岳
青森県旧暦8月1日弘前市岩木山お山参詣岩木山お山参詣岩木山
岩手県7月1日八幡平市岩手山山開き
岩手山山開き岩手山
山形県7月1日遊佐町鳥海山夏山開き
鳥海山矢島口 山開き
鳥海山
山形県7月1日鶴岡市月山山開き
月山山開き月山
福島県4月第3日曜日会津坂下町高寺山山開き
高寺山山開き
福島県5月下旬の日曜日天栄村二岐山山開き二岐山山開き
二岐山
福島県5月下旬の日曜日磐梯町磐梯山開き磐梯山開き磐梯山
福島県5月下旬の日曜日小野町高柴山山開き
高柴山山開き
高柴山
栃木県7月31日から8月7日日光市男体山登拝講社大祭
男体山登拝大祭男体山
神奈川県4月第3土・日曜日秦野市秦野丹沢まつり秦野丹沢まつり秦野市
新潟県4月下旬の土曜日佐渡市ドンデン高原山開きドンデン高原山開き
佐渡市
新潟県5月下旬の日曜日長岡市守門山開き(大岳)
守門岳山開き守門岳
新潟県5月下旬の日曜日上越市米山山開き登山
米山山開き登山
米山
長野県4月27日松本市上高地開山祭
上高地開山祭上高地
山梨県6月30日・7月1日富士吉田市富士山開山前夜祭・開山祭
富士山「吉田ルート」山開き富士山
富山県7月1日立山町立山夏山開き
立山が山開き
立山
静岡県7月10日富士宮市富士山お山開き(富士宮市公式ホームページ)
富士山山開き富士山本宮浅間大社
京都府7月31日夜から8月1日の早朝京都市右京区千日詣り 愛宕神社
愛宕神社千日詣り
愛宕神社
鳥取県6月第1土・日曜日大山町大山夏山開き祭大山に一夜限りの炎の河大山 (鳥取県)
鳥取県7月初旬鳥取市扇ノ山「山開き祭」
扇ノ山
扇ノ山
島根県4月中旬の日曜日大田市三瓶山山開き
島根の名峰・三瓶山
三瓶山
岡山県5月中旬の土曜日真庭市蒜山 山開き蒜山山開き神事蒜山
愛媛県7月1日西条市石鎚山お山開き
石鎚山お山開き大祭石鎚山
大分県4月下旬豊後大野市祖母山山開き(豊後大野市公式ホームページ)祖母・傾・大崩
祖母山
大分県6月第1日曜日竹田市くじゅう山開き
くじゅう連山山開き九重山
宮崎県3月中旬の日曜日諸塚村諸塚山山開き日本一早い山開き
宮崎県4月中旬の日曜日えびの市えびの高原山開き山開きの様子えびの高原
鹿児島県3月下旬の土曜日鹿屋市高隈登山 山開き
高隈山大箆柄岳登山
高隈山地

青森県 

旧暦8月 岩木山お山参詣は「山かけ」とも呼ばれ、岩木山山頂への集団登拝儀礼です。かっては女人禁制で、登拝に参加する者は白装束に身を固め、山開きの旧暦8月1日午前零時から山頂をめざして登り始めます。松明をかざし、笛太鼓の囃子に合わせて「サイギ、サイギ」と独特の唱え言を口々に唱えながら登山する姿は壮観です。

山梨県 

富士吉田市では6月30日に富士山開山前夜祭が開かれます。まずは金鳥居市民公園で神職からお祓いを受け、山伏のホラ貝の音と共に北口本宮冨士浅間神社までパレードが始まり、にぎやかな富士山の開山シーズンを告げます。7月1日が開山祭です。

京都府 

京都市北西部にある標高924メートルの愛宕山。その頂上に鎮座するのが愛宕神社で、千日詣りは約4キロの登山道を登ってお参りします。7月31日夜から8月1日の早朝にかけて参拝すると千日分のご利益があるとされ、毎年多くの参拝者が頂上を目指します。防火・鎮火の神として信仰され「火迺要鎮(ひのようじん)」のお札を求める人で夜通しにぎわいます。

鳥取県 

6月 鳥取は、出雲神話の息づく地です。大山でも、かつては偉大な神のおわす山として崇められてきました。そんな大山の夏山開き祭は毎年2日間にわたって行われます。特に1日目の前夜祭として開催される「たいまつ行列」は、山頂にある大神山神社奥宮から終着点となる博労座を目指し、神の火をもつ2000人が行列となり、日本一長い800メートルの参道を練り歩く姿はさながら炎の河です。神秘的で勇壮な雰囲気を体験できるこの行列には一般参加することができます。

愛媛県 

修験道の開祖役行者や弘法大師が修行した石鎚山は修験道の聖地として知られており、その信仰が県の内外に及んでいます。7月の石鎚山お山開きには神像の出御祭が執行され、三体の神像は信者に背負われて頂上に向かう。山頂直下にある鎖場を駆け上がり、頂上社に神像を安置し、互いに神像に身体を押しつけ合う。神威を身に受ける儀式です。お山開きの十日間は登山道に信者があふれ、石鎚山への信仰が篤いことが知られています。

タイトルとURLをコピーしました