注目のお祭り
12月の民俗行事として、大晦日の夜に行われる秋田県の男鹿のナマハゲは有名です。ユネスコ無形文化遺産「来訪神:仮面・仮装の神々」にも認定されています。
「来訪神」とは、正月やお盆など、一年の節目に人間の世界を訪れ、怠け者を戒めたり、魔を祓い幸福をもたらしたりするとされる神々を指し、地域によってその仮面と仮装はさまざまです。
「来訪神:仮面・仮装の神々」に認定されている民俗行事
12月 甑島のトシドン(鹿児島県薩摩川内市)
12月 男鹿のナマハゲ(秋田県男鹿市)
1月 能登のアマメハギ(石川県輪島市・能登町)
旧暦9月 宮古島のパーントゥ(沖縄県宮古島市)※上野野原地区 旧暦12月下旬
1月 遊佐の小正月行事(山形県遊佐町)
2月 米川の水かぶり(宮城県登米市)
2月 見島のカセドリ(佐賀県佐賀市)
1月 吉浜のスネカ(岩手県大船渡市)
旧暦8月 薩摩硫黄島のメンドン(鹿児島県三島村)
旧暦7月 悪石島のボゼ(鹿児島県十島村)
都道府県 | 開催日 | 開催地 | お祭り | YouTube | Wikipedia |
---|---|---|---|---|---|
北海道 | 8月上旬の金・土・日曜日 | 上士幌町 | 北海道バルーンフェスティバル | 北海道バルーンフェスティバル | 上士幌町 |
岩手県 | 10月中旬の金・土・日曜日 | 一関市 | 一関・平泉バルーンフェスティバル | 一関・平泉バルーンフェスティバル | |
宮城県 | 11月中旬の土・日曜日 | 大崎市 | 大崎バルーンフェスティバル | 大崎バルーンフェスティバル | 大崎市 |
秋田県 | 2月10日 | 仙北市 | 上桧木内の紙風船上げ | 上桧木内の紙風船上げ | 上桧木内の紙風船上げ |
福島県 | 10月中旬の土・日曜日(日・祝日) | 喜多方市 | 会津塩川バルーンフェスティバル(喜多方市公式ホームページ) | 会津塩川バルーンフェスティバル | 喜多方市 |
栃木県 | 11月中旬の土・日曜日 | 小山市 | おやまバルーンフェスタ | おやまバルーンフェスタ | 小山市 |
栃木県 | 12月上旬(中旬)の金・土・日曜日 | 栃木市 | 渡良瀬バルーンレース | 渡良瀬バルーンレース | |
新潟県 | 2月下旬の土・日曜日 | 小千谷市 | おぢや風船一揆 | おぢや風船一揆 | おぢや風船一揆 |
長野県 | 5月3日から5日 | 佐久市 | 佐久バルーンフェスティバル | 佐久バルーンフェスティバル | |
三重県 | 9月下旬の土曜日 | 鈴鹿市 | 鈴鹿スカイフェスタ | 鈴鹿スカイフェスタ | 鈴鹿川 |
滋賀県 | 11月中旬の土・日曜日 | 東近江市 | 東近江バルーンフェスタ | びわ湖 東近江バルーンフェスタ | |
京都府 | 2月下旬の土・日曜日 | 亀岡市 | 京都・亀岡バルーンフェスティバル | 京都・亀岡バルーンフェスティバル | |
佐賀県 | 10月下旬から11月上旬 | 佐賀市 | 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ | 佐賀インターナショナルバルーンフェスタ | 気球 |
岩手県
一関・平泉バルーンフェスティバルは国内最高峰の競技会である「熱気球ホンダグランプリ」の一つで、国際大会で活躍する一流パイロットらによる競技飛行や、一般の方も参加できる熱気球教室や係留体験搭乗が行われます。夜には磐井川緑地でのバルーンイリュージョンが開催され、熱気球の灯りが色鮮やかに浮かび上がり、その光景は圧巻の美しさです。
秋田県
100年以上の歴史をもつ仙北市の小正月の行事、上桧木内の紙風船上げは「無病息災」「五穀豊穣」や「家内安全」などその年への願いを込めて武者絵や美人画などが描かれ、灯火をつけた60個余りの巨大紙風船がきらめく星々のごとく真冬の夜空に舞い上がります。
新潟県
小千谷市のおぢや風船一揆は真っ白な雪原にカラフルな熱気球がいくつも浮かぶ冬の風物詩。熱気球試乗体験もあり、夜には会場となる雪原にろうそくの火を灯した雪灯篭が置かれ、幻想的な世界が楽しめます。
佐賀県
佐賀インターナショナルバルーンフェスタは佐賀市嘉瀬川(かせがわ)河川敷で開催されるアジア最大級の国際熱気球大会です。100機を超える熱気球が参加します。熱気球の競技はタスクと呼ばれ、時間や距離、高度ではなく、あくまでバルーンの操縦力を競います。地表スレスレにバルーンが飛ぶ姿は、優雅なイメージとは違い、非常にエキサイティングなものです。