お祭りりんく 高知県の有名なお祭り

注目のお祭り( Xにポスト )

4月19日から21日に行われる 熊本県 天草市の 牛深ハイヤ祭り は市民総参加の祭り。約5000人の老若男女が、揃いの浴衣やハッピを身にまとい、街の中を踊るハイヤ総踊りは圧巻。おけさや甚句などのハイヤ節系統民謡のルーツ。
4月20日・21日に行われる 栃木県 大田原市の 大田原屋台まつり は花鳥・唐獅子などが精巧な技法で彫りこまれた9台の屋台が金燈籠で行う、ぶっつけ(お囃子の競演)が祭りのクライマックスです。
北海道 札幌市の 定山渓温泉渓流鯉のぼり は山々に雪が残る4月1日から新緑が芽生える5月12日まで、約400匹の鯉のぼりが豊平川上空を泳ぐ。ビューポイントは温泉街中心部にある月見橋からの眺め。
愛知県 半田市の地区ごとに3月16日から始まった 半田の春まつり は5月連休まで続く。金銀の刺繍幕に覆われた豪華な山車の引き回しや、からくり人形をはじめ、獅子舞や三番叟など見どころが多い祭りです。

開催日開催地お祭りYouTubeWikipedia
1月8日北川村星神社 お弓祭り星神社のお弓祭り北川村
1月中旬の卯の日と辰の日香南市夜須大宮八幡宮 百手祭百手祭
2月11日
仁淀川町秋葉祭り(仁淀川町公式ホームページ)
秋葉祭り仁淀川町
2月第3日曜日 10月第3日曜日土佐清水市鹿島神社大祭(土佐清水市公式ホームページ)土佐清水市 鹿島神社大祭土佐清水市
旧暦1月14日須崎市野見の潮ばかり野見の潮ばかり
旧暦1月22日の前の日曜日いの町椙本神社 春大祭椙本神社で春の大祭
3月初旬の日曜日黒潮町黒潮町 鹿島神社大祭鹿島神社大祭黒潮町
3月上旬9日間
高知市
土佐のおきゃく土佐のおきゃく土佐国
3月上旬
高知市
食の祭典  南国土佐皿鉢祭南国土佐皿鉢祭皿鉢料理
4月第1土曜日から3日間
高知市
どろんこ祭り(高知市公式ホームページ)長浜のどろんこ祭り若宮八幡宮 (高知市)
4月上旬
高知市
高知城花回廊高知城花回廊高知城
4月下旬の日曜日
香南市どろめ祭り香南市 どろめ祭り
どろめ祭り
西暦奇数年の5月3日室戸市吉良川の御田祭り
吉良川の御田祭り御田八幡宮
5月3日四万十市土佐一條公家行列 藤祭り土佐一條公家行列 藤祭り土佐一条氏
5月3日から5日いの町仁淀川 紙のこいのぼり紙のこいのぼり仁淀川
6月初旬頃高知市あじさいまつり(高知市公式ホームページ)
あじさいの杜
6月20日仁淀川町椿山虫送り 太鼓踊り椿山太鼓踊り
旧暦6月10日
室戸市シットロト踊り
シットロト踊り室戸市
7月第3土・日曜日
香南市土佐赤岡絵金祭り
土佐赤岡絵金祭り弘瀬金蔵
夏の土用の最初の日曜日土佐町南川百万遍祭南川百万遍祭土佐町
7月下旬の土曜日
四万十市しまんと市民祭(四万十市公式ホームページ)
しまんと市民祭四万十川
8月上旬の日曜日須崎市ドラゴンカヌー大会ドラゴンカヌー大会
8月第1金・土・日曜日須崎市須崎まつり須崎まつり須崎市
8月第1土曜日四万十市全日本女郎ぐも相撲大会熱戦!女郎ぐも相撲全日本女郎ぐも相撲大会
8月第1土曜日南国市土佐のまほろば祭り土佐のまほろば祭り南国市
8月9日から12日
高知市よさこい祭りよさこい祭りよさこい祭り
(よさこい祭り)高知市地方車(じかたしゃ)よさこい祭り地方車
8月14日香美市奥物部湖湖水祭(香美市公式ホームページ)奥物部湖湖水祭
8月15日
香南市手結盆踊り
手結盆踊り香南市
8月16日宿毛市藤林寺の野菜祭り(ヤーサイ)野菜祭り宿毛市
8月第3土曜日
土佐市土佐市大綱まつり土佐市大綱まつり土佐市
旧暦7月16日
四万十市大文字の送り火
大文字の送り火四万十市
8月24日・25日高知市土佐神社 しなね祭志那祢さま土佐神社
9月中旬の土・日曜日四万十市不破八幡宮大祭不破八幡宮大祭不破八幡宮
9月下旬の土・日曜日高知市土佐風土祭り土佐風土祭り
10月第1日曜日東洋町野根八幡宮祭 流鏑馬野根八幡宮 流鏑馬東洋町
10月中旬の土・日曜日香美市刃物まつり&かかしコンテスト
刃物まつり&かかしコンテスト土佐山田町
10月15日大豊町岩原・永渕神楽岩原神楽大豊町
10月下旬から11月
梼原町津野山神楽津野山神楽檮原町
11月初旬から翌2月末高知県光のフェスタ 高知イルミネーションフェスタ 高知
11月3日土佐市蓮池太刀踊り
蓮池太刀踊り
11月3日香美市大川上美良布神社秋大祭大川上美良布神社秋大祭大川上美良布神社
11月5日いの町八代青年奉納歌舞伎八代農村歌舞伎
11月15日に近い日曜日
高知市龍馬まつり in 桂浜龍馬まつり坂本龍馬
11月中旬津野町津野山古式神楽
津野山古式神楽津野氏
11月中旬から12月上旬いの町本川神楽(いの町公式ホームページ)本川神楽いの町
11月22日から24日
四万十市一條大祭一條大祭一條神社
11月23日いの町椙本神社秋大祭椙本神社秋季大祭
11月23日仁淀川町池川神楽池川神楽
12月上旬から1月上旬芸西村竹灯りの宵(芸西村公式ホームページ)芸西村 竹灯りの宵芸西村
奇数年 12月12日 偶数年 12月8日仁淀川町安居神楽安居神楽
毎週日曜日(年始 よさこい祭日除く)高知市日曜市(高知市公式ホームページ)土佐名物日曜市高知市
毎月第2日曜日黒潮町幡多・マーケット 海辺の日曜市海辺の日曜市

高知県は土佐の国と呼ばれ南が太平洋に接し、北は四国山地に囲まれている地形のために独自の文化を伝えてきています。都から遠くはなれていたので、流入された、あるいは生活の中で生み出された伝統文化は、かたくなに受け継がれ伝承されてきています。
2月 仁淀川町の秋葉祭りは「秋葉の練り」として広く知られている。秋葉神社は静岡県の秋葉神社から勧請したと伝えられています。見ものの「鳥毛投げ」は長さ7メートル、重さ4キロもある鳥毛棒を直立させて投げ渡す。空中高く飛んだ鳥毛棒は10メートル以上離れた相手役が自分の腕でしっかりと受け止めるという、まこと修練された妙技です。
旧暦6月 シットロト踊りは「風流」と言われる芸能の一つで色鮮やかな衣装を身にまとい歌ったり踊ったりしながら神にお祈りを捧げる行事で、地元の人達の温かさと伝統芸能に触れ合える人気のお祭りです。踊り手たちの衣装は、そろいの浴衣、菅笠、手甲、足袋に草鞋で、浴衣の裾には波頭の絵のほかに、前には鯛、後には鰹の絵が描かれています。この踊りは、鉦と太鼓、音頭とりを中心にして、踊り手たちが円を作ります。そして唄や鉦などのリズムに合わせて、扇子を開閉しながら踊っていきます。
7月 土佐赤岡絵金祭りは蝋燭のほの白い明かりに浮かび上がる、鮮血飛び散る残酷な世界の数々。「絵金」の愛称で親しまれた幕末土佐の異端の浮世絵師「弘瀬 金蔵」が描く衝撃の芝居絵屏風が、年に一度、赤岡町商店街の軒下に飾られ、屋台が並び、さまざまな催しが行われる賑やかな祭りです。
昭和29年、当時の不景気風を吹き飛ばし、市民を元気づけようと行われたのが始まりの、8月に行われるよさこい祭りは、今や日本のみならず、世界にも広がりつつあります。約190チーム、2万人の踊り子が参加し、盆踊りスタイルの「正調よさこい鳴子踊り」や各チームがそれぞれの個性を出した、衣装、音楽、振り付けのエネルギッシュな踊りを披露して、街中はよさこい祭り一色に包まれます。
手結盆踊りは鎌倉時代の念仏踊りの流れをくみ、すべて口伝えで継承されてきた約350年の伝統をもつ踊りで、古来のまま保存されてきています。演目には「こっぱ」「くろす」「見合い」「花取り」があり、重心を低くとる独特のなめらかな動きと足さばきは、ゆったりした動きの中にも凛とした冴えがある優雅な動きです。
土佐市大綱まつりは土佐藩の家老、野中兼山が農業用水路を建設する際、人夫たちの士気を高めるために行った事から始まった綱引きが起源といわれています。紙(不織布)で作った、重さ約1.2トンの「大綱」をもろ肌脱いだ男衆を入れて約500人が勇ましいかけ声とともに引き合う光景は圧巻です。
土佐の三大祭りと言われ無病息災などを祈願する、土佐神社 しなね祭り「しなねさん」が行われる前日は二十四節季の処暑にあたります。昔から高知では「しなねさんが終われば夏が終わる」といわれてきたようにこの日を境に高知では秋らしい風が吹き、朝晩も真夏とは違い格段に涼しくなります。「しなねさん」は昔から、高知県では季節の風物詩として地元の人々の暮らしにすっかり馴染んでいるお祭りです。
10月に行われる土佐の神楽で梼原町の津野山神楽は、国の重要無形民俗文化財に指定されている伝統芸能です。痛快な音楽とダイナミックな動きが見事に融合した舞で、多くの観客にユーモラスで優雅な神楽を楽しませてくれます。
11月 いの町本川地区に伝わる本川神楽は、室町時代より、家内安全、無病息災などの御祈祷の一つとして、平素は農業に従事している神楽太夫と呼ばれる人々によって御神祭などで奉納されてきました。県内では珍しい「夜神楽」で、大太鼓、銅拍子で囃しながら舞う。演目には「注連の舞」「山王(やまおう)の舞」「般若の舞」「鬼神争い」「折敷(おしき)の舞」「八幡の舞」など十八番があるが、素面の神事舞、面神楽があるとともに、「おしき舞」「剣の舞」「長刀の舞」のような曲芸的な演目もあります。
土佐の小京都中村の礎を築いた土佐一條氏の遺徳をしのぶために建立された一條神社の祭り、一條大祭は御神火提灯行列や奉納相撲、神楽など様々な行事を盛大に開催します。稚児行列では、鮮やかな衣装で着飾った子どもたちが街中を歩きます。街中には露店が連なり、数万人の観客で賑わいます。
高知市の日曜市は江戸時代から300年続く街路市。高知城の追手門からはりまや町の電車通りにかけて約1キロメートルにわたる追手筋で、毎日曜日に開かれる街路市。約300の店が並び、野菜・果物・花・植木・日用雑貨や高知ならではの昔ながらの特産品・名産品などを土佐弁のやりとりでにぎわう人気が高い市です。

高知県の花は ヤマモモ
高知県の鳥は ヤイロチョウ
高知県の木は ヤナセスギ
高知県の魚は カツオ
(高知県の公式ホームページ)

県のシンボル | 高知県庁ホームページ
タイトルとURLをコピーしました