注目のお祭り
12月の民俗行事として、大晦日の夜に行われる秋田県の男鹿のナマハゲは有名です。ユネスコ無形文化遺産「来訪神:仮面・仮装の神々」にも認定されています。
「来訪神」とは、正月やお盆など、一年の節目に人間の世界を訪れ、怠け者を戒めたり、魔を祓い幸福をもたらしたりするとされる神々を指し、地域によってその仮面と仮装はさまざまです。
「来訪神:仮面・仮装の神々」に認定されている民俗行事
12月 甑島のトシドン(鹿児島県薩摩川内市)
12月 男鹿のナマハゲ(秋田県男鹿市)
1月 能登のアマメハギ(石川県輪島市・能登町)
旧暦9月 宮古島のパーントゥ(沖縄県宮古島市)※上野野原地区 旧暦12月下旬
1月 遊佐の小正月行事(山形県遊佐町)
2月 米川の水かぶり(宮城県登米市)
2月 見島のカセドリ(佐賀県佐賀市)
1月 吉浜のスネカ(岩手県大船渡市)
旧暦8月 薩摩硫黄島のメンドン(鹿児島県三島村)
旧暦7月 悪石島のボゼ(鹿児島県十島村)
都道府県 | 開催日 | 開催地 | お祭り | YouTube | Wikipedia |
---|---|---|---|---|---|
埼玉県 | 8月下旬の土・日曜日 | 越谷市 | 南越谷阿波踊り | 南越谷阿波踊り | 南越谷阿波踊り |
埼玉県 | 9月中旬(下旬)の土曜日 | さいたま市浦和区 | 北浦和阿波おどり大会 | 北浦和阿波おどり大会 | |
東京都 | 7月第1土曜日 | 江戸川区 | 小岩阿波踊り | 小岩阿波踊り | 小岩駅 |
東京都 | 7月下旬の土曜日 | 練馬区 | きたまち阿波おどり | きたまち阿波おどり | |
東京都 | 7月下旬の土・日曜日 | 小金井市 | 小金井阿波おどり | 小金井阿波おどり | 小金井市 |
東京都 | 8月中旬の土・日曜日 | 三鷹市 | 三鷹阿波おどり | 三鷹阿波おどり | 三鷹市 |
東京都 | 8月中旬の土・日曜日 | 世田谷区 | 下北沢阿波おどり | 下北沢阿波おどり | 下北沢 |
東京都 | 8月下旬の金・土曜日 | 豊島区 | 東京大塚阿波おどり | 東京大塚阿波おどり | 豊島区 |
東京都 | 8月下旬の土・日曜日 | 杉並区 | 東京高円寺阿波おどり | 東京高円寺阿波おどり | 東京高円寺阿波おどり |
東京都 | 10月下旬の土曜日 | 東村山市 | 久米川阿波踊り大会 | 久米川阿波踊り大会 | 東村山市 |
神奈川県 | 7月下旬の土・日曜日 | 大和市 | 神奈川大和阿波おどり(大和市) | 神奈川大和阿波踊り | 大和市 |
神奈川県 | 9月第2土曜日 | 開成町 | 開成町阿波おどり | 開成町阿波おどり | 開成町 |
大阪府 | 8月下旬の日曜日 | 大阪市北区 | 天神天満阿波おどり | 天神天満阿波おどり | 天満 (大阪市) |
徳島県 | 7月下旬の土・日曜日 | 阿南市 | 阿南の夏まつり | 阿南の夏まつり | 阿南市 |
徳島県 | 8月9日から11日 | 鳴門市 | 鳴門市阿波おどり | 鳴門市阿波おどり | 鳴門市阿波おどり |
徳島県 | 8月12日から15日 | 徳島市 | 徳島 阿波おどり(徳島市公式ホームページ) | 徳島 阿波おどり | 阿波踊り |
徳島県 | 8月中旬の日曜日 | 美馬市 | うだつのまちの阿波おどり大会 | 阿波踊り藍吹雪うだつの町並み | 美馬市 |
徳島県 | 8月14日・15日・16日 | 三好市 | いけだ阿波おどり | いけだ阿波おどり |
埼玉県
越谷が誇る夏の風物詩、南越谷阿波踊りは本場徳島・東京高円寺とあわせ日本三大阿波踊りと言われ、踊り手たちが列になって通りを進む「流し踊り」、ホールの舞台を使って踊りを披露する「舞台踊り」、各連独自のフォーメーションや鳴り物で個性を表現する「組踊り」など、さまざまな阿波踊りを楽しむことができます。
東京都
近年東京で行われる阿波踊りとして杉並区高円寺で開催される東京高円寺阿波おどりと、JR大塚駅近くで行われる東京大塚阿波おどりがあります。いずれも地元の商店街の町おこしとして始まり、いまでは遠方からの参加者も多い東京の代表的な夏祭りとなり晩夏の風物詩として定着しています。